ブロッホ:弦楽四重奏のための作品集[EU輸入盤]
チューリヒを拠点として活躍する「ガラテア・クァルテット」のデビューアルバムです。「ガラテア・クァルテット」は2005年に、現在チューリヒ音楽大学でザハール・ブロン教授のアシスタントを務める坪井悠佳らによって結成されました。2006年ジュネーブ国際音楽コンクールにて第3位と共に聴衆賞を受賞。2007年にはミグロ室内楽コンクールにて第1位。2008年大阪国際室内楽コンクールにて第3位。 またヨーロッパ室内楽アカデミーに参加し、ハット・バイエルレ、ヨハネス・マイセル、クリストフ・リヒターなどの教授陣に師事。チューリヒではカルミナ・クァルテットのシュテファン・ゲルナー、ベルリンではアルテミス・クァルテットから指導を受けています。
デビューアルバムとして選ばれた作品は、スイス生まれの作曲家、エルネスト・ブロッホの弦楽四重奏のための小品集となり、録音としても非常に珍しい作品が選ばれています。1896年にブロッホが15歳の時に作曲した「弦楽四重奏曲」は、今回世界初録音となります。この曲はワシントンDC国会図書館に所蔵されていたもので、彼女ら自ら校訂したものです。
レーベル:SONY CLASSICAL
【録音】2011年6月, オストフリーラント, ドリーヴァ(ドイツ)
【演奏】
ガラテア・クァルテット (Vn: 坪井悠佳, Sarah Kilchenmann, Va: David Schneebeli, Vc: Julien Kilchenmann)
イェンス=ペーター・マインツ(③:Vcソロ)
【収録予定曲】
ブロッホ: ①『弦楽四重奏のための前奏曲』 ②『風景』 ③『「祈り」~ユダヤ人の生活』(チェロと弦楽四重 奏のための編曲版)』 ④『2つの小品』 ⑤『夜』 ⑥『弦楽四重奏のための2つのスケッチ「山地にて」』 ⑦ 『弦楽四重奏曲(1896)』
01. Galatea Quartet – Prelude, B. 62, Recueillement
02. Galatea Quartet – Landscapes (Paysages) I. North. Moderato molto
03. Galatea Quartet – Landscapes (Paysages) II. Alpestre. Allegretto
04. Galatea Quartet – Landscapes (Paysages) III. Tongataboo. Allegro
05. Jens Peter Maintz – From Jewish Life, B. 55 I. Prayer (Andante moderato)
06. Galatea Quartet – Deux Pièces I. Andante moderato
07. Galatea Quartet – Deux Pièces II. Allegro molto
08. Galatea Quartet – Night, B. 53 (Andante moderato)
09. Galatea Quartet – In The Mountains (Haute Savoie), Two Sketches I. Dusk. Moderato
10. Galatea Quartet – In The Mountains (Haute Savoie), Two Sketches II. Rustic Dance. Allegro giocoso – Assai lento – Tempo I
11. Galatea Quartet – String Quartet in G major (1896) I. Allegro con brio
12. Galatea Quartet – String Quartet in G major (1896) II. Scherzo
13. Galatea Quartet – String Quartet in G major (1896) III. Romance. Adagio cantabile
14. Galatea Quartet – String Quartet in G major (1896) IV. Allegro vivace